【大成功】「市川ごたまぜミュージカルパレード」開催しました!ありがとうございました!(2025.02.11)

こんにちは。市川ごたまぜ実行委員会の鈴木雄高です。

少々ご無沙汰をしていますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日は2025年2月26日ということで、あの日から早くも15日が経過しました。

あの日?何の日?何かあったっけ?

ありましたよ!あの日、2025年2月11日、ニッケコルトンプラザで、「市川ごたまぜミュージカルパレード」の大イベントが初めて開催されました。

オープニングセレモニー開始間近、ワクワク&ドキドキの皆さんの様子です。

*****

当日、屋外の「コルトン広場」と「噴水広場」でパフォーマンスをする団体や個人に混ざって、パフォーマンスはしないけれど、みんなで「ごたまぜ」になってパレードをしてみたい!という気持ちで申し込んでくださった方々も一緒に、パレードをしました。

こんな風に!

コルトン広場を出発した後、鎮守の杜(もり)を通り抜け、コルトンプラザとメディアパークの間の道路沿いの車道を通って、正面入り口から再びコルトンの敷地に戻ります。

そして、噴水広場から階段を上って、店内の通路を練り歩きました!

この旗を振りながら!

*****

1回目のパレードを終えた後は、いよいよ、パフォーマンス・タイムです。いつもはそれぞれのジャンル、クラスタ、業界の中で活動している、バラエティに富んだ団体や個人が、次々とステージに上がり、思い思いにパフォームを繰り広げます。

コルトン広場でのパフォーマンスは、鎮守の杜やメディアパークを背負かたちになります。お客様は階段からパフォーマーを見下ろす感じですね。演劇やダンスなど、フィジカルなパフォーマンス表現をする人たちがメインのステージです。

*****

もう1つの会場は噴水広場。正面入口から店内へと入る階段がありますが、その階段が客席となり、出演者が噴水を背にステージでプレイします。こちらは楽器演奏や歌など、音楽がメインのステージでした。 

ちなみに、筆者は噴水広場のMC(司会)を務めながら、出演もしました(画像左)。https://www.youtube.com/watch?v=weHtpp5_ZTE

*****

「コルトン広場」の出演者の皆様

  • チャレンジド・ミュージカル劇団JAMBO!
  • ザンドープロジェクトチーム
  • 三沢モダンバレエ ジャズダンススタジオ
  • Dance Corage SHIZUKU
  • シニア劇団『波瀾ばんばん座』
  • 千葉奉納演奏チーム
  • 行徳太鼓連
  • BENI BellyDance team
  • おやぢduソレイユ
  • いちかわ市民ミュージカル

「噴水広場」の出演者の皆様

  • 社会福祉法人市川レンコンの会「レンコンバンド」
  • 福祉バンドビート 
  • ロングホーントレイン
  • 焼きたてフォカッチャ
  • HIDAMARI
  • 裕都
  • saso・リーザ
  • ah!

出演者の皆様、そして、ここには記載していませんが、オープンマイクの時間を盛り上げてくれたパフォーマーの皆様、ありがとうございました!

寒い中、拍手や声援、旗振りで盛り上げてくださったお客様、どうもありがとうございました!

音響を担当してくださった皆様、ボランティアとして事前や当日に一緒にイベントを盛り上げてくださった皆様、そして、会場をご提供くださったニッケコルトンプラザ様、本当にありがとうございました!

*****

と書くと、そろそろこの記事も終わりかな、とお思いになるかもしれません。が、そうとは限らないのが、この文章です。

この「市川ごたまぜミュージカルパレード」は、2025年2月11日の1日限りのお祭り、ではありません。ではない、というと、「え?そうなの?」という突っ込みを受けそうですし、素朴な疑問を生じさせかねませんが、「ではない」のです。

この日の大イベントを含む期間中、ずっとパレードは続いているのです。

という書き方はわかりづらいですよね。下手な比喩が伝わりやすさを損ねています。失礼しました。

*****

第1回「市川ごたまぜミュージカルパレード」は、2025年1月14日から同年3月16日まで、市川市内の「あちらこちら」で開催されているのです(この記事を書いている今も進行中)。

つまり――

①1月14日 市内36か所で「ごたまぜアート展」開始
  ↓ 
②2月11日 大イベント「市川ごたまぜミュージカルパレード」をコルトンプラザで開催、イベント内で「ごたまぜアート展」授賞式を開催
  ↓ 
③3月16日 「ごたまぜアート展」終了

という会期になっているのです。

大イベント②の名前と、この企画そのものの名前が同じであることが、わかりづらさを高めていることは認めざるを得ません。が、それはさておき、上の②にさらりと書きましたが、2月11日には、「ごたまぜアート展」の授賞式をイベント会場であるコルトンプラザのコルトン広場で開催したのです。

市内36拠点に飾られているバラエティ豊かな134のアート作品の中から、投票によって選ばれた30作品が、2月1日から2月11日まで、コルトンプラザの3階に展示されていました。

この30作品の中から、特別審査員による選出と、お客様からの人気投票による選出で、受賞作を決め、大イベントのフィナーレを飾る形で、授賞式を行ったというわけです。

「ごたまぜアート展」の受賞作品については、別の記事で紹介しますね。上は授賞式の2コマです。

*****

2月11日、コルトンプラザには、「ごたまぜ」の花が咲き誇りました。いや、かならずしも咲き誇ったとは言えないかもしれません。咲かないことを選んでいる花もあるのかもしれないです。それぞれに事情があり、それぞれの選択があり、あきらめがあり、あきらめられないことがあり、希望を抱え、失望に沈みもします。

大イベントを主催する立場の「ごたまぜ実行委員」としては、たくさんの方に見ていただき、参加していただき、ボランティアの仲間も一緒に、大きな規模のイベントを作り上げられたことを喜ばしく思います。

でも、それはゴールではなく、これを契機に、また何か問題を見つけることもあります。「ごたまぜ」な状態に触れることで、小さくても高熱な光を見出す人もいるかもしれません。

2月11日の大イベントが、皆さん、お一人お一人に、「何か」をプラスしているかもしれませんね。とても小さな一滴の「何か」。少しだけ新しい「何か」。

過去に自分に新しい「何か」が混ざって、古い自分と新しい自分が「ごたまぜ」になります。

パレードは終わりません。

特別な【ハレの日】は終わっても、いつもの【ケの日】は続きます。

うんざりすることもたくさんありますが(多様性、共生社会の実現に逆行するようなことを大国の新リーダーが・・・)、私たちは無力ではないので――そりゃぁ、ひとりひとりの力はわずかで、微かで、微力ではあると思いますが、しかし、無ではないので!――「ごたまぜ」の力を信じて、【ケの日】の中にも、色々と実行委員会のメンバーでアイディアを出し合って、皆さんに参加していただける企画を年間を通じて立てて行きたいと思います。

*****

みんな集まれ!パレードしようよ!

もっと!ごたまぜ!

*****

トップページに戻りたい!という方は、【こ・ち・ら】をタップ、または、クリック!

執筆日 2025年2月26日
公開日 2025年2月26日
執筆者 鈴木雄高(市川ごたまぜ実行委員会、ロングホーントレイン他)

【いよいよ明日】コルトンプラザにパレードがやってくる!

いよいよ明日(2025年2月11日)、「市川ごたまぜミュージカルパレード」初開催です!

私たちは、これをスタートとして、ここを起点として、ずっとこのパレードを続けていきたいと考えています。明日は「ハレ」の日ですが、何気ない日常の「ケ」の日々にも、ひとりひとりの人生のパレードは続きます。

ごたまぜというのは、自分とは違う誰かとの共生という意味もありますが、自分の中で折り合いのつかない、AとB、赤と青、右と左、聖と邪、陰と陽などが、きれいには分離できず、ごたまぜな状態である、という意味も含みもあります。

個人が色々な矛盾を抱え、ある種の矛盾は受け入れ、ある種の矛盾に抗っている状況があります。何もない1日でも、何かは変化します。自分の中にあった古い何かが、少しだけ新しいもので上書きされたりもします。ずっと残っている古い物と、新しく吹き込んできたひんやりしたフレッシュな風が、自分の中でごたまぜになることも。

ごたまゼであることは、必ずしもスッキリと快適な状態とは限りませんが、その状態だからこそできることや、本来の姿であるごたまぜを一旦は受け止めることで、これまでとは少し違う物事の考え方ができるかもしれません。

さぁ、明日です!2025年2月11日、市川市鬼高1丁目、ニッケコルトンプラザに集まりましょう!

第1回、市川ごたまぜミュージカルパレード、いよいよ開催です!

■公式パンフレット(会場で配ります)

■パレード(11:20の回、16:00の回)

■2か所のステージでダンス、ミュージカル、バンド、歌!12:30スタート!

みんな集まれ!パレードしようよ!!

*****

執筆者 鈴木雄高(市川ごたまぜ実行委員会)
執筆日 2025年2月10日
公開日 2025年2月10日

トップページに戻る
https://ichikawa-gotamaze.com/index.html

【コルトンプラザ3階】ごたまぜアート展の30作品が展示中(~2/11)

今日から2月ですね。まもなく2月11日(火・祝)のビッグ・イベント「市川ごたまぜミュージカルパレード」ですが、その日に向けて、本日2月1日(土)から、華やかな展示がコルトンプラザ3階で開催されています。

1月14日から3月16日まで、市川市内の「まちなか」36会場にアート作品を展示する「ごたまぜアート展」を開催しています(詳しくはをクリック!)。

全134作品は、どれも個性豊かなものばかり!皆様には、各会場で作品を見ていただくとともに、投票期間中(すでに締め切りました)にInstagramの専用アカウントに掲載していた各作品の画像(写真)に「いいね」で投票していただきました。多くの「いいね」を集めた30作品が、今日、2月1日(土)からコルトンプラザ3階に集合展示されています。

第1回ごたまぜアート展で投票により選ばれた30作品が2025年2月1日から2月11日までコルトンプラザ3階に展示されています!

期間中の「土日祝」(2月1日、2日、8日、9日、11日)には、気に入った作品に投票していただくイベントもやっていますので、ぜひ、スタッフにお声がけください。

気に入った作品に投票していただくイベントは2025年2月1日・2日・8日・9日・11日に実施します。

「ごたまぜアート展」は、2025年3月16日まで市川市内の36の店舗・駅・施設・病院など、まちなか会場で開催中!詳しくは「ここ」をクリック!

それと並行して、2月1日から2月11日までの期間は、コルトンプラザ3階に30作品が集まっているということです。

写真は全ての作品をまんべんなく撮影したわけではないので、これだけでは全体の魅力は一部しか伝わらないと思います。実際に会場のコルトンプラザ3階にお越しいただくと、圧倒されるかもしれませんよ!

是非、コルトンプラザ3階にお越しください!

と、同時に、3月16日までの期間、是非ゼヒZEHI、市川市内の36拠点、すべて、とは言いませんが、1拠点、ないしは2拠点、いやいや、そんなことをおっしゃらず、3拠点、あるいは4、5、6拠点、ラッキーセブンの7拠点、末広がりの8拠点、ベストナインの9拠点、切りの良い10拠点・・・と、会場をハシゴしてみるのも楽しいと思います。 

まちなかにアートが息づく市川市。ごたまぜアート展をみんなで楽しみましょう!

本日の放送(?)は、ここまで!市川ごたまぜ実行委員会の会員番号8番、鈴木雄高がお送りしました。またお会いしましょう!

*****

執筆日 2025年2月1日(土)
公開日 2025年2月1日(土)
執筆者 鈴木雄高(市川ごたまぜ実行委員会・会員番号8)

【ボランティア募集中】一緒に「市川ごたまぜミュージカルパレード」をつくりましょう!

2025年2月11日(火・祝)にニッケコルトンプラザで開催される「市川ごたまぜミュージカルパレード」は、市川ごたまぜ実行委員会が中心となって企画しているイベントです。

とはいえ、このイベント、主役は、

  • ステージでパフォーマンスを繰り広げる、ジャンルも年齢も性別もごたまぜな「プレイする人たち」
  • コルトンプラザの内と外を楽しく練り歩く「パレードする人たち」
  • “ごたまぜアート展”に作品を応募してくれた「表現する人たち」
  • 当日や事前に実行委員会と一緒にイベントの準備と運営をおこなうボランティア・スタッフ、つまり、「イベントをつくる人たち」

だと思っています。

現在、当日や事前に実行委員会と一緒にイベントの準備と運営をおこなうボランティア・スタッフ、つまり、「イベントをつくる人たち」を、大大大募集しています!

ボランティアとしてイベントを一緒に盛り上げたい、関わってみたい、という想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています!詳しくは下のURLをクリックした遷移先でご確認ください(応募フォームです)。

▼ボランティア応募フォーム
https://x.gd/DYe6N

*****

①2025年2月11日(火・祝)のボランティア
場所:コルトンプラザの屋外または屋内
【パレード1回目】集合10:00~12:30
【パレード2回目】集合15:00~17:00
【ステージ1日】集合10:00~17:00
【イベント搬入設営】集合8:00~10:00
【イベント搬出】集合16:30~19:00
【アート展示】集合10:00~17:00
【アート搬出】集合17:00〜19:00

.
②その他の日のボランティア
内容:アート展示の説明、投票の説明など
場所:コルトンプラザ センターモール3F
日程:2025年2月1日(土)、2(日)、8(土)、9(日)
※いずれか1日でもかまいません。
時間: 10:00~17:00(ボランティアメンバーで休憩を取り合います)
*****

トップに戻る

*****

執筆日:2025年1月29日(水)
公開日:2025年1月29日(水)
執筆者:鈴木雄高(市川ごたまぜ実行委員会)

【ごたまぜアート展】投票期間は1月26日(日)17時まで!

「市川ごたまぜミュージカルパレード」という大きなうねりの中で、アートの花が市川市内(まちなか)に咲き誇っています。

1月14日から3月16日までの約2か月間、市内36拠点が「ごたまぜアート展」の会場となり、皆さんのご来場を待っていますので、是非、お買い物がてら、お尋ねください。

1月14日(火)から、1月26日(日)17時までの期間に、作品の画像が掲載されたInstagramの投票用のアカウント(以下に掲載)から、お気に入りの作品の画像投稿の「いいね」を押していただくと、それが「投票」となります。この期間内の投票数が多い作品を、2月1日から2月11日にコルトンプラザに展示します!

▼ごたまぜアート展 投票用のアカウント
https://www.instagram.com/votegotamaze

是非、投票=ご参加をお願いします!作品を作る人も、見る人も、飾る人も、みんなごたまぜ、「ごたまぜアート展」!

*****

文責:鈴木雄高(市川ごたまぜ実行委員)
執筆日:2025年1月16日
公開日:2025年1月16日

*****

「市川ごたまぜミュージカルパレード」公式ウェブサイトの「トップ」に戻る

【募集中】パレードに参加しませんか?(2025.2.11 ニッケコルトンプラザにて)

2025年2月11日(火・祝)にニッケコルトンプラザで開催される「市川ごたまぜミュージカルパレード」のメインイベントのひとつ、「パレード」への参加者を募集しています。

以下の募集要項をご確認の上、参加応募フォームよりお申し込みください。

募集要項(ご確認ください)
https://x.gd/MyUZ3
※参加応募フォーム内のリンクと同じです。

市川ごたまぜミュージカルパレード参加応募フォーム
https://forms.gle/XXvZyAjFwRVFsVcJ6

イメージ画像

みんな集まれ!パレードしようよ!

*****

トップページに戻る → https://ichikawa-gotamaze.com/

市川ごたまぜミュージカルパレード公式SNS
X → https://x.com/ichikawago2025
Instagram → https://www.instagram.com/gotamazemusicalparade/
Facebook → https://www.facebook.com/ichikawagotamaze?locale=ja_JP
YouTube → https://www.youtube.com/channel/UC1X52AuLAsytwzBTuhr6HSg

*****

執筆日 2025年1月16日
公開日 2025年1月16日
執筆者 鈴木雄高

【ごたまぜ宣言】私たちは、「ごたまぜ」こそが大切だと考えます。「ごたまぜ」こそが、世界の縮図であり、市川の姿です。

私たちは、「ごたまぜ」こそが大切だと考えます。

「ごたまぜ」こそが、世界の縮図であり、市川の姿です。

健常者も障がい者も、大人も子どもも、プロもアマチュアも、みんな「ごたまぜ」!

長年市川市に住んでいる人も、引っ越してきたばかりの人も、みんな「ごたまぜ」!

いろんな国籍の人も、多様なセクシュアリティの人も、みんな「ごたまぜ」!

『市川ごたまぜミュージカルパレード』は、誰もが参加できるイベントであり、誰もが関われる活動で(ありたいと願っていま)す。

*****

こんにちは。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高※1です。

「ごたまぜ宣言」と題された短い文章を読んでいただきました。

昨秋(2024年の秋)、両手を広げ、市川ごたまぜ実行委員の想いを受け止めた私は、頭をひねり、ペンを握り、瞳を輝かせて、「ごたまぜ宣言」を書き上げました。

いかがでしょうか。

ピンときますか?きませんか?

内容には粗がありますし、隙だらけ、使われている表現は、あまりスマートな言い回しではありません。とはいえ、私たち、市川ごたまぜ実行委員の想いを、このザックリとした「あらごし」の粒感で、ひとまず味わっていただければと思います。どうですか?のど越しは。

この宣言を、ひとまずVer.2024とでも呼んでおきましょうか。

もっと、こうしたらよいよ!こんな表現がいいんじゃない?――いろいろとご意見をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひお知らせください。参考にさせていただきます(採用するかどうかは別の話ですけどね)!

この「市川ごたまぜミュージカルパレード」というアクションは、1度きりのもの、スポット的な大イベント、というだけのものではありません。そのようなスペシャルな数時間は(2025年2月11日のイベント当日はスペシャルなものになると思いますが)、祝祭的で象徴的な色彩を帯び、確かにとても重要ではあります。あります――が、その日=ハレ=だけ大きなバルーンを膨らませても、翌日以降も続いていく、いつもの日々=ケ=、スペシャルではなく、ナチュラルで、圧倒的に長い時間に、その勢いがしぼんでしまっては moto mo como nai ですよね。

市川市(で生活する私たち)が、「多様性」を特別=スペシャル=なものとしてではなく、ごく自然=ナチュラル=なもの、元からそこ(市川市)にあるものと見なすようになるといいな・・・私たちが、自分と異なる他者に対して寛容で包容力を持てたらいいな・・・

そんなことを思うのです。

最後に、あらためて、冒頭の画像(鈴木雄高作)を掲載します。「ごたまぜ宣言」の言葉を!

それでは、またお会いしましょう。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高でした。

*****

〈注釈〉

※1:〈生まれも育ちも住まいも市川市のミドルエイジの X 世代。 典型的な千葉都民だったが、コロナ禍に突如覚醒。まちづ くり NPO フリースタイル市川の立ち上げに参加した後、 市川市の小さな楽団・ノスタルジー&ルミエールを結成。 2024 年には市川マーケティング研究所を立ち上げる。〉(引用)
出所:市川ごたまぜ実行委員会

*****

文責:鈴木雄高(ノスタルジー鈴木)
執筆日:2025年1月7日
公開日:2025年1月8日

*****

「市川ごたまぜミュージカルパレード」公式ウェブサイトの「トップ」に戻る

【ごたまぜアート展】市川市内の36拠点で開催!(2025.01.14~03.16)

こんにちは。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高※1です。

少し前に公開したこちらの記事

の中で、読者の皆さんに対し、唐突にクイズを投げかけました。

どんなクイズを?

こんなクイズを!

—— 以下、引用。 ——

2025年1月14日から3月16日まで開催される「ごたまぜアート展」の会場、実は複数あるのですが、何箇所あると思いますか?

<質問>
「ごたまぜアート展」は、市川市内のいくつの会場で同時開催されるでしょうか?正しいと思うものを1つ選んで下さい。

<選択肢>
1. 3会場
2. 6会場
3. 9会場
4. 18会場
5. 36会場

いかがでしょうか。わかりますか?わかりますよね。

—– 引用、ここまで。—–

出所:市川ごたまぜミュージカルパレード公式サイト「【御礼】クラウドファンディング、目標金額達成にて終了しました!(2025.01.06)」

このクイズですが、私がこっそりお伝えした大ヒントがありましたね。それは、「3の倍数」です。わかりますか?

正解は――

この記事のタイトル「【ごたまぜアート展】市川市内の36拠点で開催!(2025.01.14~03.16)」にハッキリと謳われている通り、選択肢5「36会場」です!

36会場!

素晴らしいことです!

「ごたまぜ」のコンセプトに共感していただき、ご自身のお店で、あるいは駅で、病院で、お寺で、「ごたまぜアート展」を開くことを快諾していただいた各会場の皆様、本っっっ当に、ありがとうございます!以下で紹介します。

ごたまぜアート展 36会場の顔触れ

家とねこ
安国院 with 橘Gallery
芙蓉亭
casa di bebe’
MoonboW
Blues&more music GUMBO
アトリエローゼンホルツ
SANGLIER
ルナピェーナ市川
オープンオーブン
フレンチ大衆食堂 ボッチ
da shima
相田みつをギャラリーサロン・ド・グランパ
市川駅南口図書館

京葉不動産管理
ひとぱん工房
土曜café
よしみメンタルクリニック

ケーキ工房 ロチュス
市川大野こざと整骨院
SONRISA
フランス料理の総菜食堂 パ・マル
喜久寿司
欧風料理 アンダンテ

インディアン・ラソイ
京成八幡駅
アトリエ・ドゥ・アッシュ
レンコンの駅なかやま

gate.(ゲート)
solcafé vegan
Yajikko KITCHEN
CODAMA
mille branches
DEPOT CYCLE&RECYCLE
有隣堂 ニッケコルトンプラザ店
日本旅行 市川コルトンプラザセンターモール支店

――以上、市川市内の36拠点が「ごたまぜアート展」の会場になります。会期は2025年1月14日~3月16日。是非、作品を味わいにお越しください!

それでは、またお会いしましょう。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高でした。

〈2025.01.16追記〉
1月14日(火)から、1月26日(日)17時までの期間に、作品の画像が掲載されたInstagramの投票用のアカウント(以下に掲載)から、お気に入りの作品の画像投稿の「いいね」を押していただくと、それが「投票」となります。この期間内の投票数が多い作品を、2月1日から2月11日にコルトンプラザに展示します!

▼ごたまぜアート展 投票用のアカウント
https://www.instagram.com/votegotamaze

是非、投票=ご参加をお願いします!作品を作る人も、見る人も、飾る人も、みんなごたまぜ、「ごたまぜアート展」!

*****

〈注釈〉

※1:〈生まれも育ちも住まいも市川市のミドルエイジの X 世代。 典型的な千葉都民だったが、コロナ禍に突如覚醒。まちづ くり NPO フリースタイル市川の立ち上げに参加した後、 市川市の小さな楽団・ノスタルジー&ルミエールを結成。 2024 年には市川マーケティング研究所を立ち上げる。〉(引用)
出所:市川ごたまぜ実行委員会

*****

文責:鈴木雄高(ノスタルジー鈴木)
執筆日:2025年1月7日
公開日:2025年1月7日
更新日:2025年1月16日、同年2月1日

*****

「市川ごたまぜミュージカルパレード」公式ウェブサイトの「トップ」に戻る

2025年2月1日~11日までニッケコルトンプラザ3階で繰り広げられているアート30作品の集合展示に関するホットな情報をチェックしたい人は、ここ、または、ここをクリック!

【御礼】クラウドファンディング、目標金額達成にて終了しました!(2025.01.06)

はじめまして。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高※1です。

私が何者なのかという話はさておき、今日は皆様へのお礼の気持ちを綴ります。

件名にある通り、今から23時間ほど前の2025年1月6日の20時25分頃に、「市川ごたまぜミュージカルパレード」の開催資金を募るために行っていた「クラウドファンディング」の総額が、目標金額の300万円を突破したのです!

2025年1月6日、20時25分頃、「市川ごたまぜミュージカルパレード」のクラウドファンディングの皆様からの支払い総額が300万円を突破した時のクラファン専用ウェブページのキャプチャを私が加工して作った(そして、Xこと旧Twitterに投稿した)画像です。

最終的に、308万6,000円が集まりました。ご支援をしてくださった皆様の温かなお気持ち、そして激励、応援のメッセージに、実行委員一同、胸を熱くしています。ありがとうございました!

「市川ごたまぜミュージカルパレード」のクラウドファンディングのウェブページには、この公式ウェブサイト以上に、私たちの想い、私たちの活動の様子が、赤裸々に綴られていますので、是非、ご覧ください。

■クラウドファンディングのウェブページ(Ready For)
https://readyfor.jp/projects/gotamaze

*****

さて、この「市川ごたまぜミュージカルパレード」というアクションですが、2025年2月11日(火・祝)にニッケコルトンプラザの屋外会場(雨天時は屋内に変更)で開催される、パフォーマンスとパレード、マルシェ、アート表彰式から成るイベント※2と並んで、「ごたまぜアート展」なる「展」も開催されるのがユニークなところ。

2025年1月14日から3月16日まで開催される「ごたまぜアート展」の会場、実は複数あるのですが、何箇所あると思いますか?

<質問>
「ごたまぜアート展」は、市川市内のいくつの会場で同時開催されるでしょうか?正しいと思うものを1つ選んで下さい。

<選択肢>
1. 3会場
2. 6会場
3. 9会場
4. 18会場
5. 36会場

いかがでしょうか。わかりますか?わかりますよね。

正解は、次回の記事で発表します!ヒントは、3の倍数!というわけで、また次回お会いしましょう。市川ごたまぜ実行委員の鈴木雄高でした。

*****

〈注釈〉

※1:〈生まれも育ちも住まいも市川市のミドルエイジの X 世代。 典型的な千葉都民だったが、コロナ禍に突如覚醒。まちづ くり NPO フリースタイル市川の立ち上げに参加した後、 市川市の小さな楽団・ノスタルジー&ルミエールを結成。 2024 年には市川マーケティング研究所を立ち上げる。〉(引用)
出所:市川ごたまぜ実行委員会

※2:わかりづらいですが「アクション」全体の名と、2025年2月11日にニッケコルトンプラザで開催する「イベント」の名が同じなのです。

*****

文責:鈴木雄高(ノスタルジー鈴木)
執筆日:2025年1月7日
公開日:2025年1月7日

*****

「市川ごたまぜミュージカルパレード」公式ウェブサイトの「トップ」に戻る

開催資金300万円を集めるためクラウドファンディングを開始!応援よろしくお願いいたします!

先進国では、インクルーシブな社会を実現することが大切になっています。SDGsでも中心的なミッションに掲げられています。
市川市は、20年前からいちかわ市民ミュージカルや障がいのある若者のチャレンジド・ミュージカルなど、様々なミュージカルや演劇が盛んに行われています。ただ、箱の中で行われているので、お互いつながったり、市民にもまだまだ伝わっていません。
そこで、ミュージカルが箱の中から街に飛び出し、ごたまぜになって行う『市川ごたまぜミュージカルパレード』を2025年2月11日(火・祝)、ニッケコントンプラザをジャックして開催することにしました。
障がいのある人も無い人も、古くから市川市に住んでいる人も海外から来てくれた人も、老いも若きも、みんなで一緒にごたまぜになってミュージカルをすれば、楽しくつながり、インクルーシブな市川市になるはずです。
私たちの考えるミュージカルは、歌と踊りがあれば大丈夫。盆踊りもミュージカル、フラダンスもミュージカル、チンドン屋だってミュージカルです。もちろん、本物のミュージカルも大歓迎、高校生のマーチングバンドも誘っちゃいます。
みんなで一緒にミュージカルで楽しくつながるための資金が300万円必要です。ホームページにあるクラウドファンディングから支援への参加をお願いいたします!